けーいちです。 今回は、今多くのハウスメーカーで掲げられている「ZEH(ゼッチ)」について説明したいと思います。
- ZEH(ゼッチ)とは何かを知りたい方
- これから戸建住宅を建築または購入される方
- 住宅購入時にもらえる補助金について興味がある方
ZEH(ゼッチ)とは
ZEHは「ゼッチ」と読みます。これはNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略したものです。
ZEHは定義について経済産業省 資源エネルギー庁のホームページによると、
「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
※出典:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について
ということです。
と言われてもよく分かりませんね。
もう少し簡単にいうと、家の中で使うエネルギーと創ったエネルギーが差し引きゼロになるか、創ったエネルギーのほうが多くなるような住宅を指します。
これを実現するための要素として「断熱」「省エネ」「創エネ」が挙げられます。
断熱
建物の外皮である外壁や屋根、床、窓などの開口部からの熱が外に出ていったり、外から中に入ってくることをします。これは断熱材や窓に対し対策を行うことになります。
断熱性能を高めることにより、外気の温度に影響されにくくなるため、家全体が温度を保ちやすくなり、短い時間だけエアコンを使うなどするだけで快適に過ごせるようになります。
省エネ
省エネでは、省エネタイプのエアコンを設置したり、少ないエネルギーでお湯を沸かすことができる給湯システムを入れるなどして、エネルギーの使用量を減らします。証明についてはLED照明をつけることにより省エネにつながります。
また、ZEHの基準を満たすためには、HEMSという太陽光発電によって創られたエネルギー量と家の中で使われているエネルギー量を確認することができるシステムを導入することが必要となります。
創エネ
創エネは、太陽光発電の導入をすることで、再生可能エネルギーを創り出すことが必要となります。
ZEHの基準を満たす上での創エネでは、住宅で使用されたエネルギーの量を上回るエネルギー量を太陽光発電によって創ることが求められます。
これらの「断熱」「省エネ」「創エネ」により、消費エネルギー量よりも創るエネルギー量が上回る設計となっている戸建住宅をZEHと言います。
実際には断熱性能について地域ごとに求められる性能基準があったりしますので、細かな基準についてはここでは省かせていただきます。
また、よく勘違いされがちな話として、上記の内容を見ると、消費エネルギーよりも創るエネルギー量が多くなるということは、電気代がタダになるのかと思われがちですが、実はこれは違います。
というのも、ZEHの基準として使われる消費エネルギーは「冷暖房・給湯・換気・照明」に関わるエネルギーであり、家電製品などの利用により消費されるエネルギーについては対象とされていません。また、あくまでもZEHについては設計上の値で考えるため、天候の良くない日が続いた場合など、想定通り太陽光発電による創エネが出来なかった場合などでも消費エネルギーが上回ってしまう可能性があります。
そのため、ZEHの場合でも電気代がかからなくなるわけではないことに注意が必要です。
また、太陽光発電をするためには、ソーラーパネルを設置する必要がありますが、どの程度設置することが求められるでしょうか?
一般的な家庭の場合、消費エネルギー量は4kW〜5kW程度が目安となるようです。
そのため、ソーラーパネルについても5kW程度の設置が求められることになります。
ZEHの種類
ZEHには大きく3つの種類があります。
「ZEH」「ZEH」、「次世代ZEH+」の3種類となります。
ZEH
断熱と省エネによる省エネルギー率が20%以上で、太陽光発電による創エネルギー率が100%の住宅
ZEH+
断熱と省エネによる省エネルギー率が25%以上で、太陽光発電による創エネルギー率が100%の住宅であり、更に下記3点のうち2点以上の項目をクリアしている住宅
・断熱性能のさらなる向上
・HEMSにより創エネルギー量と消費エネルギー量を把握し、給湯や冷暖房等をコントロールするシステムの導入
・電気自動車用充電設備の設置
次世代ZEH+
ZEH+の基準を満たしており、更に下記の何れかを導入している住宅
・V2H設備
・蓄電池システム
・燃料電池
・太陽熱利用温水システム
ZEH補助金
政府は2015年に「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とした目標を掲げたことや、2020年10月の臨時国会にて「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ということを宣言しました。
これにより、国をあげてZEHを増やすことに取り組んでいます。
その一環としてZEH基準を満たす住宅を建てた場合(注文住宅)や購入した場合(建売)には、補助金を受け取れる制度が設けられています。
ZEH補助金の要件
ZEH補助金を受け取るためには、ZEHビルダー/プランナーが設計・建築・改築または販売した住宅であることが要件となり、その上でZEH基準を満たす住宅となっていることが必要です。
また、ZEH補助金は募集期間と予算があり、先着順で締め切られます。
そして、着工前に審査に通っていなければ対象となりません。
いずれにしても、これからZEH補助金を申請したいと考えている方は、ハウスメーカーや工務店などに相談してみると良いでしょう。
ZEH補助金額
ZEH補助金の額はZEHが60万円/戸、ZEH+、次世代ZEH+は105万円/戸となり、次世代ZEH+については、次世代ZEH+の要件として導入した設備などにより2万円〜75万円の加算があります。
まとめ
昨今のハウスメーカーでは、多くがZEH基準に対応した商品となっています。
ですので、少なくともZEHについては補助金をもらえる可能性は高く、先着順ということからも、この補助金についてハウスメーカーに確認をしておくか否かで対応が変わる可能性もありますので、必ず担当さんに確認することをオススメします。
また、ソーラーパネルを導入するために、60万円以上の費用が一般的に掛かるため、一見損に思うかもしれませんが、上記でもお伝えしたとおり、政府は2050年カーボン・ニュートラルに向けて着々と進めています。そのため、近い将来には太陽光発電の義務化などが検討されているという話もあります。
また、そのような未来においては、自家発電以外の電気を使うことは割高になっていき、場合によっては現在の2倍近くまで電気代が上がるのではという話もあります。
もちろん、そのような未来に向けていつまでもZEH補助金を政府は出すことはせず、義務化となるとすると、今の時点で太陽光発電を導入しておくことが望ましいと思います。
まだハウスメーカーを決めていない方、ハウスメーカーはある程度絞ったけど、具体的な話を出来ていない方は、下記からピッタリなハウスメーカーを探すことができ、間取りプランやお見積を住宅展示場などに出向かずに気軽にもらえて相談できます。
ZEH補助金をはじめ、今年は注文住宅を建てるにはとてもお得な状態ですので、今すぐに購入を考えていなくても、まずは間取りをもらって夢を膨らませてみませんか?